top of page

​体感ハウス

ストレスフリーな喜顔(えがお)あふれる木づつみの家

図面
stresspoint.png

​​●東から西へ 南から北へと気持ちよく抜けるパッシブ設計

_DSC9004.jpg

玄関からまっすぐキッチンへ。

重たい荷物をすぐにキッチンへ運べて、すぐにしまえるので、散らからない。

キッチンを中心にした回遊動線で、人の流れがスムーズで無駄なく。家事も効率的にできます。

​​●玄関、すぐにキッチン。回遊動線で家事が楽に

_DSC9087.jpg

​​●ママの目線の先にお子様のスペースを

ママがキッチンにいながらお子様に目を配れるキッズスペース。

奥には収納があり、帰ってきたお子様がまっすぐにランドセルや上着をしまえるので、リビングが散らかりません。

​将来的にはご主人の書斎や、奥様の趣味室に。

図面

玄関からまっすぐお風呂に行けるので、リビングに砂や土を持ち込まない。

広い洗面脱衣室で、家族と一緒に使っても家族の導線を邪魔しない。

 

大きな収納棚で、タオルも家族の下着も全部入る。

​ホスクリーンで干したタオルや下着をそのまま横の棚に収納で、移動ナシ!

_DSC9025.jpg

​​●さりげなく視線を遮断してくれる植栽で風や光を取り込めます

​窓の外に見える緑で四季のうつろいを知り、生活に潤いをもたらしてくれます。

ウッドフェンスを斜めに配置することで、閉鎖感をなくしながら、視線は防ぐので、ウッドデッキでくつろぐことも。

 

アウトリビングとしてウッドデッキを施工
リビングとつながって広く見える効果もありますし、ほどよい動線でお庭でバーベキューも可能に。

​ウッドデッキに階段をつけることで、お子様の土いじり、奥様のガーデニングなど夢が広がります。

_DSC9121.jpg

​​●広い脱衣所に大きな収納棚

​​●2階は広くフレキシブルに

​お子様が小さいうちは、広く駆け回れる空間に。将来は壁や家具で区切って、個人のお部屋に。

_DSC9104.jpg
bottom of page